スポンサーサイト

2020.02.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    鬼女蘭との出会い、多摩森林科学園。

    2018.12.26 Wednesday

    0

      森林植物園で鬼女と出会って来ました。

       

       

      キジョラン-1-2.jpg

      鬼女蘭(キョウチクトウ科)です。

       

       

      キジョラン-1-1.jpg

      鬼女蘭の種子です。

       

       

      キジョラン-1.jpg

      種を顔に譬え、綿毛を白髪と見て鬼女蘭と名づけられました。

      この綿毛は種髪です。

       

       

      キジョラン、トレンチング-1.jpg

      キジョランの葉っぱ、

      アサギマダラの幼虫が葉っぱを丸くくり抜いています。

      これをトレンチングと言います。

       

      アサギマダラトキジョラン-1.jpg

      キジョランの葉っぱには毒が有るのでトレンチングをして毒を

      葉っぱから出させて、その後それをに食べます。

       

       

      キジョランの葉-1.jpg

      2000kmも渡りをするアサギマダラのなんと賢いのでしょうか。

      ある程度成長すると、毒に対する耐性が出来るのでトレンチングは不要になります。

       

       

      アサギマダラ-1.jpg

      そういう思いでこの幼虫をみると、

      愛おしくなります。

       

      話は変わって、

       

       

      マツカゼソウ-1.jpg

      マツカゼソウ(ミカン科)です。

       

       

      油点-1.jpg

      葉っぱを透かしてみると油点があります。

      ミカン科の特徴です。葉にたいする食害からの防御、

      植物同士の対話、この油点の役割には色々な意味が有ります。

       

       

      テイカカズラ-1.jpg

      テイカカズラの種髪です。

       

      冠毛、種髪、トレンチング、生命の驚異です。

       

      Mother nature is truely wonderful!

       

       

       

       

       

       世田谷区の砧公園

      2016.12.03 Saturday

      0

        田園都市線の用賀駅で降りて砧公園に行きました。

         

         

        砧公園-1.jpg

        元はゴルフ場だったそうです。

         

         

        甍道-1.jpg

        途中の甍道(いらかみち)です。淡路島の瓦で舗装されています。

         

         

        コブクザクラ-1.jpg

        コブクザクラです。十月桜と支那実桜の雑種、複数の実を着けるので子福桜と言われています。

         

         

        酔芙蓉-1-1.jpg

        酔芙蓉の蕾です。

         

         

        酔芙蓉の種-1.jpg

        酔芙蓉の種です。

         

         

        酔芙蓉-1.jpg

        五つの部屋に分かれています。オクラの果実が5つの部屋に分かれているのと、似ています。

         

         

        ヒマラヤスギ-1.jpg

        ヒマラヤ杉の雄花です。

         

         

        ヒマラヤスギ-1-2.jpg

        拡大した写真です。

         

         

        ヒマラヤスギ-1-1.jpg

        虚しく散った雄花、雌花の成長が遅いので、これこそ無駄花の末路です。

         

         

        ハナミズキ-1.jpg

        ハナミズキの実です。英語でdogwood tree. この木の灰を犬の皮膚にいる虫よけに使いました。

         

         

        シマサルスベリ-1.jpg

        シマサルウベリ、サルスベリは中国原産、この木は日本産です。

         

         

        コクサギ葉序-1.jpg

        葉っぱは、コクサギ型葉序です。

         

         

        クヌギ-1.jpg

        隣接する世田谷美術館のシンボル、クヌギです。

         

         

        クヌギ-1-1.jpg

        幹回りが、3.15メートルだそうです。

         

        世田谷美術館-1.jpg

        この木を見ながら一人寂しく昼食を摂りました。

         

        ご訪問ありがとうございます。

         

         

        公孫樹の花束。

        2016.11.23 Wednesday

        0

          今年も紅葉の季節がやって来ました。また、公孫樹の花束作りに東京大学まで行きました。

           

           

          公孫樹並木-1.jpg

          東京大学正門の公孫樹並木です。安田講堂の時計台が見えています。

           

           

          公孫樹へ-1-1.jpg

          最初の角を左に曲がると正面に見えるのが花束を作る木です。

           

           

          特別な公孫樹-1.jpg

          これがお目当ての公孫樹の木です。

           

           

          公孫樹-1.jpg

          この公孫樹の木の落ち葉は1%の確率で湾曲します。

          普通の落ち葉は0.1%の確率で湾曲します。                         

           

           

           

          公孫樹-1-1.jpg

          小さな一輪挿しに入れると公孫樹の花束が出来上がりました。

           

           

          公孫樹-1-3.jpg

          昨日、11月22日は「いい夫婦の日」です。 一日遅れのプレゼントです。

           

          将に公孫樹は「公園の手品師」です。

           

           

          灯台-1.jpg

          安田講堂です。

           

           

          反対方向-1.jpg

          安田講堂を背にして撮りました。

           

          「いい夫婦の日」にはハート型した、桂の若葉もプレゼントに最適です。

           

          ご訪問ありがとうございます。

           

           

           

           

           

           

           

          小金井公園

          2016.09.25 Sunday

          0

            JR武蔵小金井駅からバスで小金井公園に行きました。

             

             

            玉川上水-1.jpg

            公園の近くを流れる玉川上水です。

             

             

            コスモスを見に行きましたが、風雨による影響かあまり咲いていませんでした。

             

             

            ピコティ咲き-1.jpg

            ピコティ咲のコスモスです。

             

             

             

            コスモス-1.jpg

            コスモスは英語の cosmos(宇宙)では無くギリシャ語のKosmos(美しい)が語源です。

             

             

             

             

            コスモス-1-1.jpg

            最近はピントが合うようにマクロ写真はMF で撮ってます。

             

             

             

             

            ヒガンバナ-1.jpg

            ヒガンバナ、赤い花は3倍体、白い花は4倍体が多いです。

             

             

             

             

            サルスベリ-1-1.jpg

            サルスベリ、これで一輪の花です。黄色や赤の花が装飾花です。

            一番左がめしべ、他がおしべ、の様です。

             

             

             

            キンモクセイ-1-1.jpg

            キンモクセイです。 まだ咲き始めたばかりでした。

            キンモクセイは中国から雄花だけ持ち込まれたので、全てクローンと言われてます。

            桜と反対に北から金木犀前線が南下します。 来週は関西に金木犀前線が行きそうです。

             

             

             

             

            キンモクセイ-1-2.jpg

            キンモクセイの木です。

             

             

             

             

            カワラタケ-1.jpg

            これは何でしょうか。

             

             

             

             

            カワラタケ-1-1.jpg

            桜の木に着いたカワラタケでした。

             

            また木の実の写真です。

             

            キササゲ-1.jpg

            キササゲです。

             

             

             

             

            マテバシイ-1.jpg

            マテバシイです。  このどんぐりは底が凹面になっているので立ちます。

            コナラのドングリは底が凸面になっているので、立ちません。

             

             

             

             

            コナラシギゾウムシ、ハイイロチョッキリ-1.jpg

            コナラのドングリの
            穀斗に穴をあけたのは?

            コナラシギゾウムシか、ハイイロチョッキリです。

             

             

             

            アオギリ-1.jpg

            アオギリの実です。

             

             

             

            ケヤキ-1-1.jpg

            ケヤキの木です。

             

             

             

            ケヤキ-1.jpg

            ケヤキの実です。

             

             

             

            ハクウンボク-1.jpg

            ハクウンボクの実です。

             

             

             

            ボダイジュ-1.jpg

            ボダイジュの実です。

             

             

             

            トウネズミモイ-1.jpg

            トウネズミモチの実です。

             

             

             

            葉脈-1.jpg

            葉っぱの葉脈が見えます。

             

             

             

            柚子-1.jpg

            柚子の仲間の葉っぱです。葉っぱが重なってる様になります。

             

             

             

            カメムシ-1-1.jpg

            コブシの木に集まっている、アカスジキンイロカメムシの幼虫です。

             

            毎日雨や曇りの天気が続くので、この人たち に頼んで明日から晴れる様に歌って貰いました。

             

            ご訪問ありがとうございます。

             

             

            昭和記念公園。

            2015.08.30 Sunday

            0
              かなり遅れましたが、前回に続き、昭和記念公園です。

              この公園は昭和天皇在位50年を記念して、米軍立川基地の跡地に作られました。
              あの砂川事件のあった、砂川もこの公園に含まれています。


              ケヤキ-1-1.jpg
              大きな欅の木のある広場です。


              ケヤキ-1-2.jpg
              欅の木のクローズアップです。


              今回は木の観察をしました。


              ホオノキ.jpg
              ホオノキです。

              実-1.jpg
              ホオノキの果実です。


              トチノキ-1.jpg
              トチノキです。


              トチノキ-1-1.jpg
              トチノキの果実です。 マロニエに似ていますが、マロニエの実は表面が毛に覆われています。


              ナンキンハゼ-1.jpg
              ナンキンハゼです。 秋には、紅葉します。


              ナンキンハゼ-1-1.jpg
              ナンキンハゼの実です。


              この公園に日本庭園があります。

              日本庭園-1.jpg
              日本庭園です。


              近くに盆栽苑があります。


              クチナシ-1.jpg
              クチナシです。


              ヒメシャラ-1.jpg
              ヒメシャラです。


              五葉松-1.jpg
              五葉松です。

              余談ですが、英語でもブログを書いています。 
              http://minorusaito.blogspot.jp/2015/08/white-heron-flowers.html

              サギソウを載せたらコメントが殺到して、このブログのアップが遅れました。


              ご訪問ありがとうございます。



               

              FLOWERS IN BOUSOU PENINSULA

              2011.02.26 Saturday

              0
                 都内から3時間位房総半島に向かって車を走らせると、こんな標識に出会います。

                 Going forward to the Bousou peninsula about 3 hours by car from Tokyo, you would find this kind of traffic sign.

                ミツマタ 看板-2.jpg
                  ここまで来ると色々な花に出会えます。

                 The bousou peninsula located southern area compared to Tokyo, so this area is warmer than Tokyo.
                 And you can see various kind of flowers in a hillside  and a field.


                スハマソウ-1.jpg
                 スハマソウ(州浜草)または ミスミソウ(三角草) キンポウゲ科です。

                This pinky white flower's name is Mealy Primrose. It is very rare in this area.

                    
                スハマソウ-2.jpg
                 純白のスハマソウです。              White Mealy Primrose.


                   
                コセリバオウレン-2.jpg
                 コセリバオウレン(小芹葉黄連、キンポウゲ科)です。 5cm〜10cmの大きさです。

                 The name is Coptis Japonica var, major, each flower has a pistil and stamens. and about 5~10cm high.


                コセリバオウレン-1.jpg
                 コセリバオウレンの雄蕊だけの花です。雌蕊は退化しています。

                 The same flower of above photo,but a pistil was degenerated. There are only stamens, so each flower looks white only.


                アセビ-1.jpg
                 アセビ(馬酔木、ツツジ科)です。

                 This is Pieris Japonica.


                アセビ-2.jpg
                 アセビのアップです。  Zooming up of Pieris Japonica.


                ミツマタ 看板-1.jpg
                 ミツマタ(三又、ジンチョウゲ科)の蕾です。
                 
                  This flower is named  Edgeworthia Chrysantha. These are buds.


                コウヤボウキ-1.jpg
                 コウヤボウキ(高野箒、キク科)の種です。

                 These are seeds of Petya Scandens.



                 沢山の花が見られてラッキーでした。

                 It was very lucky for us that we could see various kind of flowers.

                河津桜    CHERRY -BLOSSOMS

                2011.02.07 Monday

                0
                    この旅行の途中に河津桜の原木を見に行きました。

                   We went to see the origin tree of Kawadu cherry-blossom.


                  河津桜原木-1.jpg
                    河津桜は全てこの一本の原木から差し木によって増やされました。

                   All of many other cherry-blossom trees origin is this tree. Kawadu means this town's name.


                  河津桜原木-2.jpg
                   この桜は二分咲きの様です。 ソメイヨシノに比べ一カ月近く早く咲き、花弁も赤みがかってます

                   This tree was just started to bloom.  The distinctive characteristic of this kind of tree are as follows.
                    1.
                   start to bloom about one month earlier than common cherry-blossom trees.

                    2.
                    the petals of blossoms are  more reddish than common cherry -blossom' petals.

                   There will be many people two weeks later. They would walk along the Kawadu river. Both banks of Kawadu river there are many many Kawadu cherry-blossom trees like the endless lines.

                   この木は差し木でのみ増やせます。

                   There is only way of propagation by cutting to have more same kind of trees.


                  河津櫻 満開-1.jpg
                   この河津桜は温泉が近くに有るために満開でした。

                   This clone tree was in full bloom, because there was a hot spring near the tree.

                  河津櫻 満開-2.jpg
                   この木をズームアップしてみました。

                   Zooming up of the tree, The petals of this flower are reddish.

                   下田に戻りまして寝姿山の山頂にロープウエイで行きました。

                   Coming back to Shimoda city,we climbed the center mountain of Nesugatayama mountains by cable car.

                  楠-1.jpg
                   これは右端の山です。

                   This mountain is located in right side.

                  寒桜-3.jpg
                   この山の頂上には寒桜が咲いていました。

                   Kan-cherry blossom trees are in full bloom in the center mountain of these mountains. Kan means cold weather in Japanese.

                  寒桜-2.jpg
                   寒桜のズームアップです。

                   The zooming of Kan-cherry blossoms.

                  寒桜-1.jpg
                   花びらに赤と白が混ざってます。

                    there are white and reddish colors in the petales of one flower.

                   In more than one month later, ther are mamy beautiful cherry -blossom flowers are in full bloom in Tokyo.
                   

                  爪木崎  DAFFODIL

                  2011.02.06 Sunday

                  0
                       伊豆半島には春が来ていました。  1泊2日の旅行に妻と行きました。

                    Spring has come in IZU Peninsula. It located south -westen area from Tokyo, and about 170km far from Tokyo. Twent two days trip with my wife.


                    爪木崎-1.jpg
                     伊豆半島南端の爪木崎の海岸です。

                     This shore is located southen area in IZU peninsula. we say TAMEKIZAKI.

                    爪木崎-2.jpg
                     海水はとても綺麗です。

                     The seawater is very clear and clean.

                       この海岸のそばの丘が日本水仙の群生地です。

                     Japanese daffodils grow in colonies in the hills by the sea.

                    水仙-5.jpg
                     野水仙 群生地と書いてある岩があります。

                     The stone is carved and painted  by Japanese letters. "Wild Japanese daffodils grow here in colonies"

                    水仙-1.jpg
                     白く見えるものはすべて水仙です。

                     All daffodils look like only white.


                    水仙-2.jpg
                     ここが観光名所になったので、植えられている水仙も沢山あるそうです。

                     There are many planted daffodils here too.

                    水仙-4.jpg
                     水仙の香がとても素敵です。

                     We can feel the scent of daffodils very much and feel very happy too.

                    水仙アップ-1.jpg
                     水仙のアップです。 50mmのマクロレンズを使いました。

                      I took this photo by using 50mm-macrolens 

                       ここでは七つの水仙の歌を思い出しました。

                     I remebered the song of" SEVEN DAFFODILS."

                        " But I can show you morning on a thousand hills
                         And kiss you and give you seven daffodils"

                     

                    カンアオイ(寒葵)

                    2011.01.15 Saturday

                    0
                       白金台の自然教育園でカンアオイの花が咲いていました。

                       カンアオイ(ウマノスズクサ科)です。
                      カンアオイの葉-1.jpg
                       

                       落ち葉の下には花が有りました。
                      カンアオイ大-1.jpg


                       ついでに他の植物も観察です。

                       ビナンカズラ(マツブサ科)の葉です。 常緑なのに葉にアントシアンが多いので紅葉しますが落葉しません。
                      ビナンカズラ-1.jpg
                       別名サネカズラです。

                         名にし負(お)はば 逢坂山(あふさかやま)の さねかづら
                                                 人に知られで くるよしもがな         三条右大臣

                       ヒガンバナの葉も見られました。
                      ビナンカズラ-3.jpg


                       ここは都会の真ん中にあるとは思えないくらい静かです。
                      自然教育園-1.jpg

                       ちなみに白金とは銀のこと、ここの近くの外苑西通りを「プラチナ通り」と呼んでいるのはユーモアのセンスでしょうか。

                      お正月の準備

                      2010.12.25 Saturday

                      0
                         六義園では植木職人さんが新年の準備をしていました。

                        一両-1.jpg
                         上段左、一両(アリドオシ)、右、 十両(ヤブコウジ) です。
                         下段左、百両(カラタチバナ) 右、千両 です。
                         
                         一両はアカネ科 十両、百両、万両はヤブコウジ科、 千両はセンリョウ科です。

                        万両赤-1.jpg
                         万両は紅白二種類ありました。

                         これで「千両、万両有り通し」の語呂合わせになります。

                        橋-1.jpg
                         ここの橋を写してみました。 橋は4つ有りますが、一つ撮り忘れ下段の橋は同じものです。

                        滝見茶屋-1.jpg
                         滝見茶屋の窓枠から滝を写してみました。 水分け石から流れる水が何度も見ていると滝に見えてきます。

                                  新滝-1.jpg
                         アップで撮ればまさしく滝に見えてきます。

                        絞り染め-1.jpg
                         滝の近くには落ち葉が水面に浮いています。 ここのような光景を

                         「ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 唐紅(からくれない)に 水くくるとは」 と言うのでしょうか。

                         この歌の上方落語流の解釈では、 千早と神代に振られた相撲取りの龍田川が相撲を廃業し豆腐屋をしていた時、おちぶれた千早がおからを貰いに来て、貰えなかったので井戸に飛び込んで自殺した。 というようになります。

                         六義園の入り口にはお正月になると福寿草が飾られます。