スポンサーサイト

2020.02.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    建長寺から鶴岡八幡宮

    2020.02.02 Sunday

    0

      北鎌倉駅で降りて、建長寺から鶴岡八幡宮までのお散歩です。

       

       

      建長寺-1.jpg

      建長寺山門。

       

       

      法堂-1.jpg

      法堂(はっとう)講堂の事です。

       

       

      半僧坊からの眺め-1.jpg

      半僧坊からの眺めです。ここから先のハイキングコースは台風の影響で通行止めです。

       

       

      鶴岡八幡宮-1.jpg

      鶴岡八幡宮。

       

       

      鶴岡八幡宮-1-1.jpg

      八が鳩のマークです。 鳩は神の伝え役といわれています。

       

       

      シロバト-1.jpg

      ということで、白バトを飼ってます。

       

       

      オナガガモ-1.jpg

      オナガガモ、

       

       

      ホシハジロ.jpg

      ヒドリガモ。

       

       

      建長寺から鶴岡八幡宮の歩いている時に見た植物です。

       

       

      オオイタビカズラ-1.jpg

      オオイタビカズラ。

       

       

      オオイタビカズラ-1-1.jpg

      それの実です。

       

       

      アカンサス-1.jpg

      アカンサスの葉っぱ。

       

       

      タラヨウ-1.jpg

      タラヨウ、手紙の葉っぱ、郵便局のシンボルになっている所もあります。

       

       

      タチツボスミレ-1.jpg

      タチツボスミレ。

       

       

      水仙-1.jpg

      水仙。

       

       

      福寿草.jpg

      福寿草。

       

       

      ホンモンジゴケ-1.jpg

      ホンモンジゴケ、日本で池上本門寺で最初に見つかったコケです。

      緑青の含まれる水分の有る処に生える銅ゴケです。

       

       

      ギンゴケ、ノキシノブ-1.jpg

      ノキシノブ(シダの仲間、ウラボシ科)とギンゴケ?

       

      鶴岡八幡宮では牡丹園に入りました。

       

      冬牡丹大-1.jpg

       

       

       

      冬牡丹-1-1.jpg

       

       

      冬牡丹-1-2.jpg

       

       

      人出はあまり多く無かったです。

       

       

      こどもの国、最終回。

      2019.10.26 Saturday

      0
        こどもの国は元、日本軍最大規模の弾薬組み立て・格納などを目的とした弾薬製造貯蔵施設でした。


        こどもの国-1-2.jpg
        米軍に接収されたあと、日本に返還されました。

        今回は花を中心にしていきます。


        アレチヌスビトハイ-1.jpg
        アレチヌスビトハイ。


        イヌタデ-1.jpg
        イヌタデ、別名、赤まんま。


        クサギ-1.jpg
        クサギの花。


        クサギ-1-1.jpg
        クサギの実。


        ボタンクサギ-1.jpg
        ボタンクサギ。


        コウヤボウキ-1.jpg
        コウヤボウキ。


        コブナグサ-1.jpg
        コブナグサ、干して黄八丈の染料に。


        コモチシダ-1.jpg
        コモチシダ。


        テンニンソウ-1.jpg
        テンニンソウ。


        ヒヨドリバナ-1.jpg
        ヒヨドリバナ。


        ヨモギ-1.jpg
        ヨモギの花。


        黄色いサンダンカ-1.jpg
        温室に咲いていました。黄色いサンダンカ。

        こどもの国駅から長津田駅までのこどもの国線は
        元、弾薬輸送に使われていたそうです。






         

        こどもの国に行きました。 横浜市、その1.

        2019.10.20 Sunday

        0
          東急田園都市線の長津田駅から、こどもの国線に乗り換えて
          こどもの国駅下車です。


          こどもの国-1-3.jpg
          入園者は入園者は小学生の団体と、



          こどもの国-1-1.jpg
          ベビーカーに乗った赤ちゃんとそのお母さんが殆どです。

          今回は木をメインに撮りました。


          金木犀-1-1.jpg
          金木犀。


          金木犀-1.jpg
          駅に降りたらうっすらとこの木の香りがしました。


          カツラ-1-1.jpg
          桂。


          カツラ-1.jpg
          葉っぱがハート型にもなるので、
          素敵な方へのプレゼントに添えると効果があるかも知れません。


          カイノキ-1.jpg
          楷の木の実。楷書のカイです。湯島聖堂に植えてあります。
          葉っぱが対生なので、キッチリした感じがするのだそうです。


          クヌギ-1.jpg
          クヌギの実。2年に1度実ります。


          ヒマラヤスギ-1.jpg
          ヒマラヤスギの雌花。



          ヒマラヤスギ-1-1.jpg
          ヒマラヤスギの雄花。


          ガマズミ-1.jpg
          ガマズミの実、葉っぱの裏の葉脈の主要な所に毛がはえています。


          ハリギリ-1.jpg
          ハリギリの実生。


          喜樹-1.jpg
          喜樹、英語で Happy Tree.
          私は喜寿には当分なりません。



           

          日光植物園。

          2019.10.01 Tuesday

          0

            東武日光駅からバスに乗って日光植物園に行きました。

            東京大学付属小石川植物園の分園です。

             

            色々な植物を見て勉強してきました。

             

             

            ミヤマレイジンソウ-1.jpg

            ミヤマレイジンソウ。

             

             

            リンドウ-1-1.jpg

            リンドウ、お日様を浴びて満開でした。

             

             

            ヤマトリカブト-1-1.jpg

            ヤマトリカブト。

             

             

            アキkノキリンソウ-1.jpg

            アキノキリンソウ。

             

             

            サラシナショウマ、雄しべ-1.jpg

            サラシナショウマ、ほとんど雄しべだけです。

             

             

            イヌショウマ-1.jpg

            イヌショウマ。

             

             

            オヤマボクチ-1.jpg

            オヤマボクチ。

             

             

            ダイコンソウ-1.jpg

            ダイコンソウの実、花柱がS字状がでこれも引っ付き虫です。

             

             

            ツリフネソウ-1.jpg

            ツリフネソウ、実を触ると弾けます。ホウセンカと同じです.英名,Touch−me−not.

            スミレの仲間と同じ、距で花のバランスをとっています。

             

             

            ツルボ-1.jpg

            ツルボ。

             

             

            白いツルボ-1.jpg

            白いツルボ。

             

             

            白いアザミ-1.jpg

            白いアザミ。

             

             

            ヌスビトハギ-1.jpg

            ヌスビトハギ、これも引っ付き虫、私のズボンに5個つきました。

             

             

            ハンカイシオガマ-1.jpg

            ハンカイシオガマ、初見です。

             

             

            フシグロセンノウ-1.jpg

            フシグロセンノウ。

             

             

            フシグロセンノウ、雄しべ-1.jpg

            拡大したら雄しべが見えました。

             

             

            ミズヒキ-1-1.jpg

            ミズヒキ。

             

             

            ミズヒキ-1.jpg

            ミズヒキ、雌しべが引っ付き虫。

             

             

            モミジガサ-1.jpg

            モミジガサ。

             

             

            ユウガギク-1.jpg

            ユウガギク、ノコンギクよりばらけて咲きます。

             

            最後は優雅に。日帰りの植物園見学でした。

             

             

            不思議な不思議な公孫樹の木

            2019.09.22 Sunday

            0
              神奈川県の遊行寺に行きました。


              遊行寺-1.jpg
              遊行寺です。


              イチョウ-1.jpg
              大きな公孫樹の木。


              オカブ-1.jpg
              雄株です。


              公孫樹-1.jpg
              去年から銀杏がなり始めました。この枝だけだそうです。
              不思議です。

              次にヒガンバナが咲いている常泉寺に行きました。


              曼珠沙華-1.jpg
              黄色。


              曼珠沙華-1-1.jpg
              白。


              コナギ-1.jpg
              コナギです。

              以下は途中で見た植物です。

              ヒオウギ、ぬばたま-1.jpg
              ヒオウギの実、種は黒いので「ぬばたま」と呼ばれ
              短歌で掛詞で使われています。


              クサギ、アリナミン-1.jpg
              クサキの葉、もんで見るとアリナミンのにおいがします。


              サンショ-1.jpg
              サンショの実。


              ショウジョウソウ-1.jpg
              ショウジョウソウ。


              シジミチョウ-1.jpg
              シジミチョウがとまってました。


              イブキ、ジン-1.jpg
              イブキ(ヒノキ科)、ジンの香。


              ヒマラヤスギ-1.jpg
              シベリアではなくてヒマラヤスギ(マツの仲間)。

              柚子の葉-1.jpg
              ユズの葉っぱ、白い丸い球に香りの成分があります。


              ススキの葉-1.jpg
              ススキの葉っぱ、ケイ素を含んだガラス状のトゲトゲがあります。



               

              小石川植物園再訪。

              2019.08.05 Monday

              0
                先月末、小石川植物園を再び訪れました。
                何度も行った事のある人には当たり前のことですが
                敢えて書いてみます。

                シュロ 雄-1.jpg
                日本で二番目に雌花に雄花の精子が発見された
                蘇鉄の木の雄株です。


                シュロ 雄-1-1.jpg
                雄花のアップです。
                一番目は公孫樹の木で、この植物園に今も聳えています。


                シュロ 雌-1.jpg
                蘇鉄の木の雌花です。
                雄花の花粉を受け取っても受精まで半年位かかります。
                ですので銀杏は受精した銀杏の実とは受精していない実と両方あります。

                あとは色々な植物です。

                オウボウシバナ-1.jpg
                オウボウシバナ、ツユクサの栽培種。


                カラタチ-1.jpg
                カラタチの実。


                クマツヅラ-1.jpg
                クマツヅラ。
                鳩がこの草を好むので,pigeon grass とも呼りまびます。


                ジャコウアゲハ オオバウマノスズクサ-1.jpg
                ジャコウアゲハの卵、産みつけたばかりです。
                葉っぱはオオバウマノスズクサ、毒があります。
                幼虫はこの毒の葉っぱをせっせと食べて毒を持つ成虫になり
                鳥からの攻撃を事前に派手な羽で知らせておきます。


                センノウ-1.jpg
                センノウ。


                タニワタリノキ-1.jpg
                タニワタリノキ、アカネ科、オオタニワタリはシダの仲間です。


                タムラソウ-1.jpg
                タムラソウ、葉っぱにトゲトゲが有りません。


                フサフジウツギ-1.jpg
                フサフジウツギ。

                フユサンゴ-1.jpg
                フユサンゴ、ナス科。

                かなり暑かったですが酷暑では有りませんでした。






                 

                清水坂公園

                2019.07.26 Friday

                0
                  JR東十条駅近くの清水坂公園に行って来ました。


                  公園と途中で見た植物と虫たちです。


                  エゴノキの実-1.jpg
                  エゴノキ。


                  エゴノヒゲナガゾウムシ-1.jpg
                  エゴノヒゲナガゾウムシ。


                  猫の手 エゴノキの芽に虫こぶ-1.jpg
                  通称、猫の手。
                  エゴノキの芽に入って虫こぶのようなものを作ります。


                  アカメガシワに蜜腺-1.jpg
                  アカメガシワの蜜腺にやってきた蟻。
                  葉の元にある蜜腺を求めて蟻が沢山来ます。


                  キタテハの幼虫-1.jpg
                  クズの葉に隠れているキタテハの幼虫。
                  自分で糸を出して葉っぱを寝袋の様にします。
                  夜になるとお食事タイムです。鳥に食べられないように昼間は隠れています。


                  ヤブマメ-1.jpg
                  ヤブマメ。


                  ヤブマメの閉鎖花-1.jpg
                  右上の白い根っ子の様に見えるのが閉鎖花です。


                  カクレミノの実-1.jpg
                  カクレミノの実。


                  ヒヨドリジョウゴ.jpg
                  ヒヨドリジョウゴ。


                  ミソハギ-1.jpg
                  ミソハギ。禊萩が訛ったと言われています。


                   

                  あじさい公園 at 小平市

                  2019.06.29 Saturday

                  0
                    西武新宿線の小平駅の近くのあじさい園に行きました。

                    色々な、あじさいが咲いていました。、紫陽花の漢字は中国ではライラックを
                    指していたというそうです。


                    あじさい園-1.jpg
                    あじさい園です。


                    ヤマアジサイ-1.jpg
                    ヤマアジサイ。


                    ウズアジサイ-1.jpg
                    ウズアジサイ。


                    ナデシコアジサイ-1.jpg
                    ガクにフリルがあるので、ナデシコアジサイ。


                    アナベル-1.jpg
                    アナベル。


                    装飾花-1.jpg
                    装飾花に花は咲いても種は出来ません。


                    紫陽花の実-1.jpg
                    両性花は種になっています。

                    この日に見た他の植物です。

                    アガパンサス-1.jpg
                    アカンサス、ギリシャの国花。
                    コリント様式の柱の装飾にこの葉の模様が使われます。


                    アカメガシワ-1.jpg
                    アカメガシワ。


                    サンゴジュ-1.jpg
                    サンゴジュです。









                     

                    白金台の自然教育園

                    2019.06.17 Monday

                    0
                      私にとって白金台の自然教育園は、都会のオアシスでもあり、
                      山野草の名前を教えて呉れる勉強の場でもあります。


                      今回も空いた時間を見つけて行って来ました。


                      アサザ-1.jpg
                      アサザ。


                      イヌヌマトラノオ-1.jpg
                      イヌヌマトラノオ。


                      イヌヌマトラノオ-1-1.jpg
                      イヌヌマトラノオ。


                      オカトラノオ-1.jpg
                      オカトラノオ。


                      オカトラノオ-1-1.jpg
                      オカトラノオ。


                      クガイソウ-1.jpg
                      クガイソウ。


                      エゾアジサイ-1.jpg
                      エゾアジサイ。初めて見ました。


                      コクサギ-1.jpg
                      コクサギ、 葉っぱが対生でも互生でも無い
                      コクサギ型葉序として有名です。


                      サルトリイバラ-1.jpg
                      サルトリイバラ。ひげ根で他の木に絡まります。


                      サルトリイバラ-1-2.jpg
                      ひげ根が絡みつく木を探しています。


                      タカトウダイ-1.jpg
                      タカトウダイ。


                      トモエソウ-1.jpg
                      トモエソウ。


                      ムサシアブミ-1.jpg
                      ムサシアブミ、小さな実が見えます。


                      ムラサキシキブ-1.jpg
                      ムラサキシキブ。


                      ガクアジサイ-1.jpg
                      ガクアジサイ、装飾花は8枚です。


                      東京大学-1.jpg
                      近くにある、東京大学医科学研究所。


                      ムラサキゴゼン-1.jpg
                      ムラサキゴゼン。


                      タンポポ-1.jpg
                      セイヨウタンポポ。
                      種を飛ばす時期になると急に花茎が高く伸びて
                      種子を出来るだけ遠くに飛ばそうとしています。
                      健気ですね。


                       

                      芝離宮恩賜公園

                      2019.06.05 Wednesday

                      0
                        JR浜松町駅のすぐ近くの芝離宮に行きました。


                        芝離宮-1.jpg
                        芝離宮です。


                        芝離宮-1-1.jpg
                        同じく。


                        サツキ-1.jpg
                        サツキが満開です。


                        サツキ-1-1.jpg
                        花の上の赤が濃い所を目指して昆虫が飛んでくるので、
                        雄しべの花粉がうまく着きます。


                        ガクアジサイ-1-1.jpg
                        ガクアジサイ、装飾花は8つです。


                        ガクアジサイ-1-2.jpg
                        花は5つの塊に分けられます。中央の花の塊には装飾花は
                        着きません。 不要なものは省くのが基本です。


                        ガクアジサイ-1.jpg
                        別の紫陽花の花です。


                        牡丹と芍薬-1.jpg
                        左が牡丹で右が芍薬。
                        なんと草である芍薬に木である牡丹を接ぎ木します。
                        接ぎ木した面は土で覆います。


                        シモツケ-1.jpg
                        シモツケ。


                        ソヨゴ-1.jpg
                        ソヨゴ。


                        ソヨゴ-1-1.jpg
                        ソヨゴ。


                        タブノキ-1.jpg
                        タブノキ。


                        タブノキ-1-1.jpg
                        タブノキの葉芽。


                        ニワゼキショウ-1-1.jpg
                        ニワゼキショウ。
                        小さい花には、小さい虫しか来ないので受粉しやすくするために群生します。


                        ニワゼキショウ-1-2.jpg
                        ニワゼキショウ。


                        ヤマボウシ-1-1.jpg
                        ヤマボウシ。


                        ヤマボウシ-1.jpg
                        ヤマボウシ。


                        ヒイラギ南天-1.jpg
                        ヒイラギナンテン。


                        ムラサキサギゴケ-1.jpg
                        ムラサキサギゴケ。
                        カキドウシに似ていますが、とても小さいです。


                        杜若-1.jpg
                        カキツバタ。

                        カキツバタと言えば伊勢物語、恋に敗れた男の物語。

                        ブラームスとクララシューマンの悲恋も有名です。

                        ピアノソナタ「ロマンス」、作品118/5は、クララシューマンに捧げられました。