スポンサーサイト

2020.02.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    東京港野鳥公園、by 空倶楽部。

    2018.01.19 Friday

    0
      東京港野鳥公園に行きました。大田花市場から徒歩15分です。


      ハンノキと空-1.jpg
      今回の空は「ハンノキと空」13日11時半に撮りました。


      ハンノキ-1-1.jpg
      ハンノキの実です。雄花です。reihana 様からのご指摘。


      東京港野鳥公園-1.jpg
      東京港野鳥公園です。


      運河と空-1.jpg
      行く途中の運河です。 日光が反射して輝いていました。


      jal-1.jpg
      羽田空港が近いです。


      オオバン-1.jpg
      オオバンです。


      カワウ-1.jpg
      カワウです。

      因みに長良川の鵜飼いで使うのはウミウです。
      ​カワウはアユを飲んで筋銀(砂肝)でアユをいためてしまいます。
      ウミウはいったん、アユを口の中に貯めるのでアユが売り物になります。


      トウネズミモチ-1.jpg
      トウネズミモチ、モチ科では無く、モクセイ科です。


      トウネズミモチ、モクセイ科-1.jpg
      葉脈が透けて見えます。ネズミモチは見えません。


      トベラ-1.jpg
      トベラの実です。


      ヤマハゼの実、蝋燭-1.jpg
      ヤマハゼです。蝋燭の原料になりました。


      槐 サイカチ-1.jpg
      サイカチです。棘の上に落ちてきた実を載せました。
      実にはサポニンが含まれているのでには石鹸の代わりに使われました。

      棕櫚-1.jpg
      棕櫚の実です。


      ノシラン-1.jpg
      ノシランです。

      空倶楽部の発起人は、かず某様chacha○様、です。

      ​ご訪問頂きありがとうございます。
       

      三渓園の鳥たち。

      2017.02.28 Tuesday

      0
        横浜の三渓園に梅を見に行きました。
        鳥が多くいましたのでそれを先にアップします。


        カモ-1.jpg
        マガモの雄。


        カモ ♀-1.jpg
        マガモの雌。 カルガモは嘴の先が白くなってます。


        キンクロハジロ-1.jpg
        キンクロハジロ。別名、パンダガモ。


        ホシハジロ-1.jpg
        ホシハジロ。


        ユリカモメ-1.jpg
        ユリカモメ。別名、ミヤコドリ。


        バン-1.jpg
        バン。


        カワウ-1.jpg
        カワウ。 ウミウは嘴が赤いです。


        アオサギ-1.jpg
        アオサギ。 英語では、Grey Heron.

        アオサギ-1-1.jpg
        彼はここに居ました。


        カワセミ-1.jpg
        ​カワセミ。 英語でKing Fisher. 下嘴が黒いので雄です。
        因みに、ミサゴはOsprey。(オスプレイ。)あのヘリコプターの名前です。

        ハクセキレイ-1.jpg
        ハクセキレイ。 White wagtail. wagtail は尻尾を振ることです。


        ヒヨドリ-1.jpg
        ヒヨドリ。


        ムクドリ-1.jpg
        ムクドリ。


        鳥の観察でした。

        3月2日より旅行に行きます。次回は三渓園の植物です。 来週にアップします。
        ご訪問ありがとうございます。





         

        葛西臨海公園

        2009.09.18 Friday

        0

           JR京葉線葛西臨海公園駅に降りました。

          葛西臨海公園

           観覧車やマグロの回遊する水族館にも目をくれず。

           ディズニーランド

           旧江戸川の向こうにあるディズニーランドにも目をくれず。

           ヒガンバナ

           赤や白の彼岸花にも、アメリカデイゴやシャリンバイの実にも目をくれず。

           Birderとなって鳥を探しました。

           所どころに鳥類観察舎という木造の塀に長方形の覗き穴が有りますのでそこから鳥の観察です。

           カメラは7倍ズームのコンパクトカメラです。

           ダイサギ

           ダイサギと名前の分からない鳥がいました。

           カワセミ

           カワセミです。

           セイタカシギ

           セイタカシギです。

           コンパクトカメラで撮りましたので証拠写真みたいなものです。

           それにしても潮風が気持ち良い一日でした。

           

          東京湾、三番瀬、探鳥会

          2009.08.14 Friday

          0

               JR船橋駅からバスで約30分の東京湾の干潟、三番瀬に鳥の観察専門の会社の企画の「お試し探鳥会」に行きました。

             三番瀬とはこんな所です。

             三番瀬1

             今日は満潮なので鳥たちが堤防の上に並んで動かないでいて呉れました。

             その堤防です。

             三番瀬2

             
             ソリハシシギとダイセンとキョウジシギです。

             ソリハシシギ

             ダイセンのアップです。

             ダイセン

             
             ミユビシギもいました。

             ミユビシギ


             この中で知っていた鳥はダイセンだけでした。 他はスタッフの人に名前を教えてもらいました。

             鳥の写真は探鳥会のスタッフが持ってきた望遠鏡にコンパクトデジカメを接して撮りました。

             シギ類はシベリアからオーストラリアまで渡るそうで、良く見るととても身軽な形をしているのが分かりました。

             

            1