スポンサーサイト

2020.02.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    東京港野鳥公園、by 空倶楽部。

    2018.01.19 Friday

    0
      東京港野鳥公園に行きました。大田花市場から徒歩15分です。


      ハンノキと空-1.jpg
      今回の空は「ハンノキと空」13日11時半に撮りました。


      ハンノキ-1-1.jpg
      ハンノキの実です。雄花です。reihana 様からのご指摘。


      東京港野鳥公園-1.jpg
      東京港野鳥公園です。


      運河と空-1.jpg
      行く途中の運河です。 日光が反射して輝いていました。


      jal-1.jpg
      羽田空港が近いです。


      オオバン-1.jpg
      オオバンです。


      カワウ-1.jpg
      カワウです。

      因みに長良川の鵜飼いで使うのはウミウです。
      ​カワウはアユを飲んで筋銀(砂肝)でアユをいためてしまいます。
      ウミウはいったん、アユを口の中に貯めるのでアユが売り物になります。


      トウネズミモチ-1.jpg
      トウネズミモチ、モチ科では無く、モクセイ科です。


      トウネズミモチ、モクセイ科-1.jpg
      葉脈が透けて見えます。ネズミモチは見えません。


      トベラ-1.jpg
      トベラの実です。


      ヤマハゼの実、蝋燭-1.jpg
      ヤマハゼです。蝋燭の原料になりました。


      槐 サイカチ-1.jpg
      サイカチです。棘の上に落ちてきた実を載せました。
      実にはサポニンが含まれているのでには石鹸の代わりに使われました。

      棕櫚-1.jpg
      棕櫚の実です。


      ノシラン-1.jpg
      ノシランです。

      空倶楽部の発起人は、かず某様chacha○様、です。

      ​ご訪問頂きありがとうございます。
       

      スポンサーサイト

      2020.02.14 Friday

      0
        関連する記事
        コメント
        おはようございます^-^
        今週は暖かいので、助かりますね。
        来週はまた寒さが戻って来るみたいなので風邪を引かれませんように。
        こんばんは。

        ハンノキの実、いいですね。
        サイカチの実が面白いです。
        ノシランの青い実は綺麗ですね♪

        キラキラ輝く水面も綺麗です〜。
        オオバンはわりとあちこちで見かけますね。
        • by 
        • 2018/01/19 6:18 PM
        Minoru さま

        この日は、お花(切り花)の後は野鳥と植物
        だったのですね。
        Minoruさんの博識が光る一日でしたね!
        公園は寒かったでしょうが、
        空気もよく気持ちのいいひと時だったのでは
        と思います。
        寒さもピークの今の時期ですが、
        日によっては散策が楽しめますね。

        • by lunaya
        • 2018/01/19 8:56 PM
        こんばんは〜☆彡
        素敵な野鳥公園へ行かれたのですね
        ハンノキは 果実ではなくて 雄花です
        花粉を飛ばして 何れ散り落ちます
        枝の先端に付いている小さいのが雌花で 果実になります
        水鳥たちが団体で賑やかですね〜♪
        勘違いしていました トウネズミモチはモクセイ科でしたね*^^*
        こんばんは〜
        一度ここに行きたいと思っています。
        そんなに遠くないのに、、行けていません。
        水鳥たちが遊んでいる所を撮ってみたいです。
        • by かず某
        • 2018/01/19 11:08 PM
        あとほ様
         こんばんは。ありがとうございます。昨日,今日と暖かでした。来週の月曜日は雪が降るかもしれないですね。
        • by Minoru
        • 2018/01/19 11:09 PM
         静様
         こんばんは。ありがとうございます。オオバン、ハクセキレイ、どちらも多く見かけます。以前でしたら、これらの鳥を見つけたらヤッタという感じでしたね。
        • by Minoru
        • 2018/01/19 11:12 PM
         lunaya 様
         こんばんは。ありがとうございます。最近はヒートテックのお陰で寒さ知らずです。
        • by Minoru
        • 2018/01/19 11:18 PM
         reihana 様
         こんばんは。ありがとうございます。、あれをずっと果実だと思っていました。ご指摘、感謝です。
         ネズミモチの葉っぱは対生、モチノキの葉っぱは互生ですね。
        • by Minoru
        • 2018/01/19 11:23 PM
         かず某様
         こんばんは。ありがとうございます。野鳥公園と言いながら、行ったときは野鳥が少なかったです。
        • by Minoru
        • 2018/01/19 11:24 PM
        おはようございます。変な時間にすみません。

        ハンノキと言うのですね〜〜
        よく見かけるですが‥

        オオバンも最近名前を知りました。
        よく行く湖に沢山います。
        私も少し鳥の名前を覚えようと‥野鳥の会が1日講座をしてくださるイベントに申し込んでいたのですが‥仕事で行けなくなりました。
        • by hitsujigumo3942
        • 2018/01/20 4:46 AM
        東京港野鳥公園というのがあるんですね
        花卉市場から歩いていて行かれる距離なら便利!
        飛行機 水鳥 植物 見ものが数々あり退屈せずにいられますね
        トウネズミモチの葉を透かして見ると! 私もやってみたことがありました。
        おはようございます☆

        自然の地形をつぶさに見ることが出来ます。
        東京近くにこんなのがあるとは。

        飛行機倶楽部的「白鶴」、JALグループ=鶴を更に強く連想します♪
         hitsujigumo3942 様
         こんばんは。ありがとうございます。そういうときは、急がずに、ゆっくり回り道ですね。
         
        • by Minoru
        • 2018/01/20 7:47 PM
         とんちゃん様
         こんばんは。ありがとうございます。そうです、一日で2つ楽しめます。 おみ足が回復したら、守備範囲に入れてください。
         トウネズミモチ、は、モチノキに似ているけどモクセイ科だと教えれれていました。
        • by Minoru
        • 2018/01/20 7:50 PM
         サイモン様
         こんばんは。ありがとうございます。ここは埋め立て地です。便利です。 JALも昔の翼に戻って良くなりましたが、これからは課題もおおいですね。
        • by Minoru
        • 2018/01/20 7:52 PM
        珍しい植物を色々見せて頂き有難うございます。
        風景もとても綺麗で素晴らしいお写真ですね。
        • by koyuko
        • 2018/01/21 10:55 AM
        koyuko 様
         こんばんは。ありがとうございます。お褒め頂き嬉しいです。
        • by Minoru
        • 2018/01/22 12:49 AM
        ご心配をかけましたが、やっと覚醒しました。
        色々ありがとうございました〜

        槐は、奥多摩へ行く昔道に大木があります。
        昔の旅人の目印に役立ったと聞きました。
        ハンノキって、稲のハデ掛けに使いますよね。
        田舎でも何本もありました。
        最近オオバンという鳥の名前を初めて知りました。
        今まで見ていてもなんでも鴨に見えていて、
        鴨と思い込んでいたかもしれません。
        東京には見るところがいっぱいありますね。
        • by sumomo
        • 2018/01/22 5:55 PM
        コメントする
        トラックバック
        この記事のトラックバックURL