櫃取湿原(ひっとりしつげん)。
2018.05.22 Tuesday
種差海岸に行った前日に櫃取湿原に行きました。
岩手県の今泉町に有ります。
水芭蕉の群生です。
白い仏炎苞が可愛いです。
エゾエンゴサク。
カキドオシ。
キクザキイチゲ。
ゴウダソウ。
ゴウダソウの実、月に似ているので、Lunaria.という英名が付いてます。
タネツケバナ。
この花が咲くころ、モミを水に浸して田植えの準備をするという言い伝えがあります。
ネコノメソウ。
ハルリンドウ。
コミヤマカタバミに訂正です。 かえで☆様よりご指摘がありました。
マイズルソウ。
宿泊した安比グランドホテルの庭を散歩しました。
サンカヨウ。
サンカヨウの花びらが雨に濡れてガラス状になっていました。
ニリンソウの群落。
ニリンソウ。
ヒョウタンボク。
ミツガシワ。
クワガタソウ。
以下は種差海岸で見ました。
ウラシマソウ。
松、上部に赤い雌花と下部に黄色い雄花が見られました。
東北地方は私たちが帰宅した次の日は大雨だったそうです。
川越、いつか行ってみたいところです。岩手県も宮城県も はるか遠くの件です。しっとりとしたお花が珍しくいろいろ楽しみながら見せてもらいました。