沖縄の旅、その1.
2019.04.16 Tuesday
沖縄に行きました。

おきなわワールドです。

ここには、玉泉洞という鍾乳洞があります。

ストロボの光を弱めにして撮りました。

古宇利大橋に行きました。
天気は曇りです。
海海海のブルーを強調するためアンダー気味で撮りました。

瀬長島にて飛行機の撮影です。

空港がすぐ近くです。

飛行機の流し撮りに初挑戦してみました。

自衛隊機の流し撮りです。

離陸する飛行機もいいですね。

こちらで見た数少ない植物です。
モンパノキ。

モンパノキ。

月桃(ゲットウ)。奄美大島では「さねん花」と呼ばれています。
夜は国際通りにある沖縄料理店に行きました。


三線の歌と踊りでした。
何かが足りませんでした。

受付嬢の笑顔、これがあって良かったです。

おきなわワールドです。

ここには、玉泉洞という鍾乳洞があります。

ストロボの光を弱めにして撮りました。

古宇利大橋に行きました。
天気は曇りです。


瀬長島にて飛行機の撮影です。

空港がすぐ近くです。

飛行機の流し撮りに初挑戦してみました。

自衛隊機の流し撮りです。

離陸する飛行機もいいですね。

こちらで見た数少ない植物です。
モンパノキ。

モンパノキ。

月桃(ゲットウ)。奄美大島では「さねん花」と呼ばれています。
夜は国際通りにある沖縄料理店に行きました。


三線の歌と踊りでした。
何かが足りませんでした。

受付嬢の笑顔、これがあって良かったです。
今度は沖縄に行かれたのですね〜
私も沖縄ワールドや、玉泉洞へ行きましたよ
青の泉が何時までも心に残っています 綺麗だった〜♪
モンパノキ懐かしい
月桃は ハワイ語ではシェルジンジャーで 地域によって呼び名も変わりますね
月桃の葉でお餅を包んだのをムーチー と言うそうです
今日は懐かしい思い出に浸ることが出来ました