スポンサーサイト

2020.02.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    小岩花菖蒲園 by 空倶楽部

    2016.05.29 Sunday

    0
      今日は29日、9のつく日は空倶楽部の日です。


      京成電鉄-1.jpg
      今回の空の写真は28日正午に撮った。
      「江戸川を渡る京成電鉄の電車です」僅かに青空が見えました。

      空倶楽部の発起人は かず某様と chacha○様です。

      小岩花菖蒲園はこの江戸川の河川敷にあります。
      花菖蒲は野花菖蒲の園芸種です。 その品種は5000以上あると言われていますが大きく分けて三種類に分類できます。

      江戸系-1.jpg
      江戸系の品種、花の丈が高く花弁は伸びています。


      伊勢系-1.jpg
      伊勢系の品種。花の丈が低く、花弁も縮緬状になっています。


      肥後系-1.jpg
      肥後系の品種、花が大きくて、鉢植えを一輪を室内で鑑賞する目的で作られました。


      ハナショウブ-1.jpg
      花菖蒲の蕾です。この一つの蕾に3つの花が入っています。


      ハナショウブ-1-2.jpg
      それぞれが独立した3つの花が合わさって咲いています。


      ハナショウブ-1-1.jpg
      この黄色の部分が昆虫にとっての着陸のため蜜のある場所を示す滑走路になってます。


      雄しべとめしべ-1.jpg
      黄色の部分を蓋をしてる花弁を持ち上げると雄しべと雌しべが合体した棒のような部分が現れます。


      六英花-1.jpg
      一つの蕾に3つの花が入っているのを三英花と呼び、六つの花が入っているのを六英花と呼びます。
      上の花は六英花です。


      ハナショウブ-1-3.jpg
      花菖蒲の葉は太くて主脈がはっきり分かります。


      アヤメ-1.jpg
      アヤメは細い葉で主脈が見えにくいです。


      花菖蒲は野花菖蒲の園芸種でアヤメ科です。 菖蒲はサトイモ科です。


      ニワゼキソウ-1.jpg
      この小さな花は、ニワゼキショウ、これもアヤメ科です。

      ご訪問ありがとうございます。

       

      薔薇園の不思議。

      2016.05.26 Thursday

      0
        我が家から徒歩20分の旧古河庭園に薔薇を見に行きました。

        旧古河庭園-1.jpg
        ジョサイア コンドルがこの建物と薔薇園を設計しました。
        東京駅を設計した辰野金吾はこのコンドルの弟子です。



        庭園-1.jpg
        イタリア式とフランス式の庭園です。 上から見下ろすように設計されていますので、
        沈床花壇(Sunk Garden)の一種です。


        バラ-1.jpg
        薔薇の盛りはもう過ぎていました。


        ガク-1.jpg
        薔薇の萼片は4枚あります。最初に開く2枚はトゲトゲを持っていて、害虫から花弁を守ります。
        後の2枚は丸みを帯びて、花弁を守ります。


        ガク-1-2.jpg
        自然の摂理でしょうか。


        ガク-1-1.jpg
        全部開いているのを見ると良く分かります。


        根っ子-1.jpg
        次に根に目をやるとどこか変です。



        根っ子-1-1.jpg
        接ぎ木されているのが良く分かります。


        根っ子-1-2.jpg
        日本の在来種のノイバラに接ぎ木されています。 西洋との気候の違いで原種は日本では育ちません。



        ノイバラ-1-1.jpg
        これがノイバラです。
        林檎農家も良く売れる品種へと接ぎ木ですぐに変えられるので林檎も同じ方法を取ります。


        この薔薇園の下に日本庭園があります。
        京都の作庭家、小川治兵衛が設計しました。



        崩石積、小川治兵衛-1.jpg
        彼の代表作の崩石積です。


        黒ボク石積-1.jpg
        富士山の溶岩を使った黒ボク石積です。


        大滝-1.jpg
        本郷台地の高低差を利用した、大滝です。


        雪見灯篭-1.jpg
        雪見灯篭です。 池にその姿を映すので、浮き見灯篭が訛って雪見灯篭と言われるようになりました。



        旧古河庭園-1-2.jpg
        新小松石を使ったこの邸宅から別れを告げました。

        ご訪問ありがとうございます。

         

        えびの高原 in 宮崎。

        2016.05.21 Saturday

        0
          5月7日にえびの高原へ行きました。


          韓国岳-1-1.jpg
          韓国岳(からくにだけ)です。



          硫黄山と韓国岳-1.jpg
          硫黄山です。

          この山からでる硫黄でススキが秋にエビ色になるので、ここが「えびの高原」と言われています。



          約2時間かけて、池巡りをしました。


          不動池-1.jpg
          不動池です。


          白紫池-1.jpg
          白紫池(びゃくしいけ)です。



          六観音御池-1.jpg
          六観音御池です。

          アカマツ-1.jpg
          ここはアカマツの林が続いています。



          アカマツ-1-1.jpg
          日本の森林百選にも選ばれています。

          ”あかまつの林を過ぎて、
          あかまつをしみじみと見き。
          あかまつはさびしかりけり。
          たびゆくはさびしかりけり
          、、、、、、、、、、、、、”

          あかまつを落葉松(からまつ)に置き換えると、北原白秋の「落葉松」になります。

          池巡りで見た植物です。


          ハイノキ-1.jpg
          ハイノキ(灰の木)です。


          ミヤマキリシマ-1.jpg
          ミヤマキリシマです。


          キリシマミツバツツジ-1.jpg
          キリシマミツバツツジ(サイゴクミツバツツジ)です。


          ヤマフジ-1.jpg
          ヤマフジです。


          フモトスミレ-1.jpg
          フモトスミレです。


          ツルキジムシロ-1.jpg
          ツルキジムシロです。


          ハルリンドウ-1.jpg
          ハルリンドウです。

          ご訪問ありがとうございます。

           

          鹿児島、by 空倶楽部。

          2016.05.09 Monday

          0
            ♬♬ はーるばる来たぜ、鹿児島へ、、、 と北島三郎が歌わなかった鹿児島へ行って来ました。

            今日は9日、9の付く日は空倶楽部の日です。


            富士山-1.jpg
            飛行機から見た富士山です。



            富士山-1-1.jpg
            帰りも富士山が見えました。


            鹿児島空港に着いてから、島津斉彬の庭園、仙厳園へ行きました。
            錦江湾を池に桜島を山に見建てた、豪快な借景の庭園です。


            仙厳苑正門-1.jpg
            仙厳園の正門です。


            石灯籠-1.jpg
            鶴灯篭、日本で最初のガス灯はこれです。


            獅子乗大石灯篭-1.jpg
            獅子乗大石灯篭です。


            五月幟-1-1.jpg
            五月幟です。



            桜島-1.jpg
            今回のテーマ、「5月5日の空、桜島」です。


            庭園-1.jpg
            ホテルの部屋から見た庭園と錦江湾です。



            鯉幟-1.jpg
            翌日は風雨強く、鯉幟が勢いよく泳いでいました。


            空倶楽部は、かず某様chacha○様が発起人です。

            ご訪問ありがとうございます。
            1