スポンサーサイト

2020.02.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    清水山の森、by 空倶楽部。

    2017.03.29 Wednesday

    0

      今回の空倶楽部の写真は散り際の河津桜です。

       

       

      河津桜-1n.jpg

      3月25日、午前11時ごろ、清水山の森で撮りました。

       

      空倶楽部の発起人は、かず某様と,chacha○様です。

       

       

      清水山の森は都内23区で唯一カタクリが自生します。

       

      カタクリ-1.jpg

      満開はまだでした。

      カタクリは寒さを好むので北に面した土地で咲きます。

      寒い地方では南に面して咲きます。

       

       

      カタクリ-1n.jpg

      カタクリは生後、7,8年で初めて咲きます。

       

      三年物-1.jpg

      まだ、3,4年目です。1枚の葉だけです。

       

       

      7年目-1.jpg

      漸く双葉が出て来ました。7年か8年目です。

      カタクリは鱗片が栗の片側だけの形と似ているので、片栗と言われています。

       

       

      清水山-1.jpg

      案内板です。

       

       

      イチリンソウ-1.jpg

      イチリンソウも咲いていました。

       

      この森の近辺を歩きました。

       

      コブシ-1n.jpg

      コブシです。

       

      nコブシ.jpg

      コブシには小さな葉が1枚付いてきます。

       

       

      ハクモクレン-1.jpg

      ハクモクレンです。

      6枚の花弁と3枚の愕がともに白です。

       

       

      大島桜-1.jpg

      オオシマザクラです。

       

       

      杏-1.jpg

      アンズの仲間です。 萼片が反っていたので、アンズかアンズとウメの雑種です。

       

       

      アオキ、雄花-1n.jpg

      アオキの雄花です。

       

       

      アオキ、雌花-1n.jpg

      アオキの雌花です。

      西洋で人気が有って雌花だけ、持ち込んだので、中々現地では実が出来なかったそうです。

       

       

      カツラ、雄花-1n.jpg

      カツラの雄花です。

       

       

      ケヤキの雄花-1n.jpg

      ケヤキの雄花です。

       

       

      タブノキ-1.jpg

      タブの木です。

       

       

      ヤマモモ、雄花-1.jpg

      ヤマモモの雄花です。

       

       

      イヌシデ.jpg

      イヌシデです。雄花が見えています。

       

      ご訪問ありがとうございます。

       

       

       

       

       

       

      北本自然観察公園。

      2017.03.26 Sunday

      0

        埼玉県の北本自然観察公園に行きました。

         

         

        アカシデと空-1waku.jpg

        アカシデの雄花が色づいて居ました。

         

         

        エドヒガンnew枠.jpg

        ここには、天然記念物のエドヒガンサクラが有ります。

        まだ、四分咲きでした。

         

         

        エドヒガン-1new字.jpg

        愕の下が丸みを帯びているのが特徴です。

         

        色々な花が咲いていました。

        シロバナタンポポ-1n.jpg

        シロバナタンポポ。

         

         

        カントウタンポポ-1n.jpg

        カントウタンポポ。

         

        タチツボスミレ-1n.jpg

        タチツボスミレ。

         

         

        コスミレ-1n.jpg

        コスミレの様です。

         

         

        カラスノエンドウ-1n.jpg

        カラスノエンドウ。

         

         

        タネツケバナ-1n.jpg

        タネツケバナ。

         

         

        アカシデ-1-2枠.jpg

        お別れは、また、アカシデです。

         

        ご訪問ありがとうございます。

         

         

         

         

        浜離宮の菜の花

        2017.03.23 Thursday

        0

          浜離宮に菜の花を撮りに行きました。今回は広角レンズの出番です。

           

           

          菜の花-1-3の枠.jpg

          黄色はカメラが苦手な色なのでピクチャースタイルを忠実設定にしました。

           

           

          菜の花-1-4b.jpg

          花の中にカメラを突っ込んで、勘で撮りました。

          カメラも私も花粉にまみれました。

           

           

          菜の花-1の枠.jpg

          都会的な雰囲気です。

           

           

          池-1-3a.jpg

          汐入の池です。

           

           

          池-1-1a.jpg

          これは標準レンズで撮りました。

           

           

          池-1-4a.jpg

          広々とした池です。

           

           

          梅-1-1a.jpg

          終わりかけた梅の花です。

           

           

          梅-1a.jpg

          こちらに迫って来る感じを撮りました。

           

           

          300年の松-1a.jpg

          三百年の松です。

           

           

          ご訪問ありがとうございます。

           

           

           

          耶馬渓。 by 空倶楽部

          2017.03.19 Sunday

          0

            高千穂峡 から、耶馬渓に向かう途中、阿蘇の山並みを通りました。

             

             

            阿蘇-1-1.jpg

            阿蘇山の空です。3月4日の午後です。 この日は曇りでした。

            中岳の噴火が見えるよう画像を加工しました。

             

            今日は19日空倶楽部の日です。発起人は、かず某様chacha○様です。

             

             

            耶馬渓-1.jpg

            シーズンオフの耶馬渓です。

             

             

             

            耶馬渓-1-1.jpg

            晴れた空に岩が浮き出ていました。

             

             

             

            耶馬渓-1-2.jpg

            ここを過ぎて青の洞門へ行きました。

             

             

             

            青の洞門-1-1.jpg

            青の洞門です。

             

             

             

            青の洞門-1.jpg

            川で溺れる人が多かったので、禅海和尚が30年をかけて作りました。

             

             

             

            禅海和尚-1.jpg

            菊池寛の小説「恩讐の彼方へ」でこの青の洞門が有名になりました。

             

             

             

            羅漢山展望台-1.jpg

            禅海和尚の寺,羅漢寺の展望台からの風景です。なお羅漢寺は全面撮影禁止でした。

             

             

             

            オーベルジェ楓の木-1.jpg

            この日、泊まったホテルの庭です。

            シーズンオフで泊まった人は私たちだけでした。

             

             

             

            ヤマガラ-1.jpg

            餌場にヤマガラがやって来ました。

             

             

            最終日は宇佐神宮へ寄りました。

             

             

            宇佐神宮-1-1.jpg

            宇佐神宮です。 英語で書くと、USA Shrine.

            和気清麻呂が道鏡事件でご神託をもらった神社です。

            一時、清麻呂は称徳天皇(孝謙天皇が2回目の天皇の時の名前)の怒りをかって、                      別部穢麻呂(わけのべのきたなまろ)と改名させられました。

                            

             

             

             

            宇佐神宮-1.jpg

            宇佐市で作られた、品物は英語で Made in USA か made at USA と書かれるのでしょうか。

            天皇制を守った功労者としてか、皇居には、和気清麻呂像が立ってます。

             

             

            鍋山磨崖仏-1.jpg

            大分空港へ行く途中に見た鍋山磨崖仏です。

            国東半島は磨崖仏の宝庫です。

             

            ご訪問ありがとうございます。

             

            高千穂峡。

            2017.03.12 Sunday

            0

              春の声を聞いて、九州へ行って来ました。

              宮崎空港で予約していたレンタカーを借りて、3日後、大分空港で返還しました。

              西都原古墳を見て高千穂に行きました。 2日目は耶馬渓を目指して阿蘇山の大観峰に立ち寄りました。

               

               

              高千穂峡-1.jpg

              高千穂峡です。 ここでゆっくり高千穂峡の観察です。

               

               

              高千穂峡-1-2.jpg

               

               

               

              高千穂峡-1-1.jpg

              柱状節理。素晴らしく見えました。

               

               

              高千穂峡-1-3.jpg

               

               

              高千穂峡-1-4.jpg

              流れの速い処では、シャター速度を遅くして撮りました。

               

               

              国見ケ丘-1.jpg

              高千穂にある、国見ケ丘です。 神武天皇のお孫さんが九州を統治する際、立ち寄った

              という伝説があります。雲海が綺麗に見えるそうです。

               

               

              西都原古墳-1.jpg

              その前に行った西都原古墳群です。

              風にそよぐ楠がここに安らへと誘っている様でした。

               

              鬼の塚古墳-1.jpg

              鬼の塚古墳、日本最大級の円墳だそうです。

               

               

              中岳-1-1.jpg

                                   噴煙を上げる、中岳です。 この阿蘇の大観峰を超えて耶馬渓に向かいました。

               

               

                                  次回は耶馬渓です。

               

                                    ご訪問ありがとうございます。

               

               

               

               

               

              三渓園の花々、by 空倶楽部。

              2017.03.09 Thursday

              0

                三渓園の花々の前に、空倶楽部の写真です。お題は「日没後の空」です。

                 

                 

                夕焼け-1.jpg

                大分空港の送迎デッキから撮りました、マジックアワーの空です。

                 

                三渓園は、生糸取引で莫大な富を築いた、原三渓の自宅を庭園として、横浜の本牧に公開したものです。

                 

                 

                三渓園-1.jpg

                三渓園です。原三渓が集めた貴重な建築物も公開されています。

                 

                今回はまず、梅の花を見ました。

                 

                梅は野梅系(やばいけい)、赤軸系、豊後系の三つに分けられます。

                 

                 

                緑愕梅-1.jpg

                緑愕梅(りょくがくばい(、野梅系の花です。 ガクが緑で野生種に近いです。

                 

                梅-1-1.jpg

                梅のガクは赤系が普通です。

                 

                 

                梅-1.jpg

                紅梅と白梅です。 どちらも軸を見ると中心が赤いので、赤軸系と言われます。

                 

                豊後系はアンズとの雑種で梅の実の大きなものを、こう呼びます。

                 

                サンシュユ-1-1.jpg

                サンシュユが咲いていました。

                 

                 

                サンシュユ-1-2.jpg

                稗つき節の「庭のサンシューの木」のサンシューは山椒の事です。サンシュユはまだ中国から入ってきていませんでした。

                 

                 

                ニホンタンポポ-1.jpg

                ニホンタンポポが咲いていました。

                 

                 

                キズタ-1-1.jpg

                キズタです。 木に絡まる事が出来ませんでした。

                 

                キズタ-1.jpg

                キズタの実です。

                 

                乙女椿-1.jpg

                乙女椿です。雄しべが退化して花びらに変わってしまいました。

                 

                ヤブツバキ-1.jpg

                ヤブツバキです。学名がカメリアジャポニカ、ヨーロッパで有名になったのは、このヤブツバキです。

                茶道には花粉が落ちて使えないので、花粉がほとんど落ちない侘助を使います。

                 

                山茶花-1.jpg

                山茶花の花びらが落ちた処です。 毛状のものが見えるので椿と区別できます。

                 

                因みに、オペラ「椿姫」の椿は、このヤブツバキを指しています。

                ベルディの「椿姫」から、乾杯の歌です。

                 

                なお、空俱楽部の発起人は、 かず某様と chacha○様です。

                 

                次回は「高千穂峡」の特集です。

                 

                皆様、ご訪問ありがとうございます。

                 

                 

                皆様、ご訪問ありがとうございます。

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                1