スポンサーサイト

2020.02.14 Friday

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    北海道への旅、by 空倶楽部。

    2018.05.29 Tuesday

    0
      今日は空倶楽部の日です。


      支笏湖-1.jpg
      支笏湖と恵庭岳、5月25日2時半ごろ撮りました。


      恵庭岳-1.jpg
      坂を上って展望台からの眺めです。

      今回の旅のテーマはND1000 フィルター使用の写真撮影と花を見る旅です。


      太平洋-1.jpg
      白老町の虎杖浜(こじょうがはま)温泉のホテルから太平洋を見た写真です。


      ND1000-1.jpg
      同じ景色を、ND1000 フィルターを使ってシャタースピードを30秒で撮りました。


      フィルター-1.jpg
      ​これがND1000 フィルターです。


      樽前ガロー-1.jpg
      以前にも行った、樽前ガローでも撮りました。


      樽前ガロー-1-1.jpg
      流れが穏やかだったので、フィルターの効果は僅かでした。


      地獄谷-1.jpg
      登別温泉の地獄谷にも行きました。


      大湯沼-1-1.jpg
      大湯沼です。この写真はフィルターを使ってません。

      ​空倶楽部の発起人は、かず某様と、chacha○様です。

      櫃取湿原(ひっとりしつげん)。

      2018.05.22 Tuesday

      0

        種差海岸に行った前日に櫃取湿原に行きました。

        岩手県の今泉町に有ります。

         

         

        ミズバショウ-1.jpg

        水芭蕉の群生です。

         

         

        ミズバショウ-1-1.jpg

        白い仏炎苞が可愛いです。

         

         

        エゾエンゴサク-1.jpg

        エゾエンゴサク。

         

         

        カキドオシ-1.jpg

        カキドオシ。

         

         

        キクザキイチゲ-1.jpg

        キクザキイチゲ。

         

         

        ゴウダソウ-1.jpg

        ゴウダソウ。

         

         

        ゴウダソウ-1-1.jpg

        ゴウダソウの実、月に似ているので、Lunaria.という英名が付いてます。

         

         

        タネツケバナ-1.jpg

        タネツケバナ。

        この花が咲くころ、モミを水に浸して田植えの準備をするという言い伝えがあります。

         

         

        ネコノメソウ-1.jpg

        ネコノメソウ。

         

         

        ハルリンドウ-1.jpg

        ハルリンドウ。

         

         

        ヒメイチゲ-1-1.jpg

        コミヤマカタバミに訂正です。 かえで☆様よりご指摘がありました。

         

         

        マイズルソウ-1.jpg

        マイズルソウ。

         

         

        宿泊した安比グランドホテルの庭を散歩しました。

         

         

         

        サンカヨウ-1.jpg

        サンカヨウ。

         

         

        サンカヨウ-1-1.jpg

        サンカヨウの花びらが雨に濡れてガラス状になっていました。

         

         

        ニリンソウ-1-1.jpg

        ニリンソウの群落。

         

         

        ニリンソウ-1.jpg

        ニリンソウ。

         

         

        ひょうたん木-1.jpg

        ヒョウタンボク。

         

         

        ミツガシワ-1.jpg

        ミツガシワ。

         

         

        イヌノフグリ、クワガタソウ-1.jpg

        クワガタソウ。

         

        以下は種差海岸で見ました。

         

        ウラシマソウ-1.jpg

        ウラシマソウ。

         

         

        松、雄花、雌花-1.jpg

        松、上部に赤い雌花と下部に黄色い雄花が見られました。

         

         

        東北地方は私たちが帰宅した次の日は大雨だったそうです。

         

         

         

        種差海岸へ、 by 空倶楽部。

        2018.05.19 Saturday

        0
          青森県の種差海岸に行って来ました。これで三度目です。


          葦毛崎展望台。-1.jpg
          5月17日午後二時半に撮りました。


          白濱海岸-1.jpg
          白浜海岸です。


          天然芝生-1.jpg
          ここは、天然芝に覆われています。

          この海岸の散策で見つけた花です。


          イカリソウ-1.jpg
          イカリソウ。


          エンレイソウ-1.jpg
          シロバナエンレイソウ。


          オオヤマフスマ-1.jpg
          オオヤマフスマ。


          キジムシロ-1.jpg
          キジムシロ、葉っぱが5枚ありました。


          サクラソウ-1-1.jpg
          サクラソウ。


          チゴユリ-1.jpg
          チゴユリ。


          ハナイカダ-1.jpg
          ハナイカダ。


          ハマナス-1.jpg
          ハマナス。
          ​次回に続きます。


          今日は19日、空倶楽部の日です。
          発起人は、かず某様と、chacha○様です。


           

          川越のお寺巡り。

          2018.05.17 Thursday

          0
            ​小江戸、川越に行きました。薩摩芋の美味しい川越は江戸から十三里離れていました。
            「栗より、うまい十三里。」
            ​九里+四里=十三里 焼き芋屋の看板に書いて有りました。

            お寺巡りは喜多院からです。
            喜多院、鐘楼門-1.jpg
            鐘楼門。
            喜多院は昔、無量寿寺と呼ばれていました。僧侶、天海が喜多院と改名しました。



            喜多院、長屋門-1.jpg
            長屋門。


            のぞき池-1.jpg
            のぞき池。僅かに水面が見えています。
            客間に座っていると見えなくて、立ち上がって覗くと見える池です。


            のぞき池-1-1.jpg
            枯山水庭園。



            五百羅漢-1.jpg
            五百羅漢、日本三大五百羅漢だそうです。


            十二支-1.jpg
            ​十二支の牛、 丑年の人のための羅漢様です。


            ​次は仙波東照宮です。
            仙波東照宮-1.jpg
            ​家康崩御の翌年、天台宗の僧侶,天海によって法要が喜多院で行われました。
            日本三大東照宮は、久能山、日光、仙波の三つです。
            ​いずれの東照宮にも家康の遺体がありました。


            流れ造り-1.jpg
            仙波東照宮の本殿です。 柵で囲って有るので全体像は撮れません。
            屋根は伏見稲荷大社と同じ「流れ造り」です。

            次は隣にある中院です。

            中院-1.jpg
            鐘楼門です。
            ​北院、中院、南院と有ったのですが、南院は今は無く
            北院は喜多院になりました。


            中院、赤門-1.jpg
            赤門です。
            ​境内に島崎藤村が住んでいたと言われる茶室があります。

            夕方から卓球の練習会が有ったので、蔵の街、川越は見ずに帰りました。
            私は「平日卓球会」というサークルに所属しています。

             

            京都、花の寺社巡り

            2018.05.12 Saturday

            0
              京都では、先ず、春日大社からです。


              春日大社-1-1.jpg
              春日大社です。


              杉-1.jpg
              ご神木?の杉の木です。


              大きすぎて-1.jpg
              ​大きすぎ(杉)とはこのことです。


              春日大社、万葉植物園-1.jpg
              春日大社の万葉植物園です。


              下がり藤-1.jpg
              白い下がり藤です。


              アヤメ-1.jpg
              ​アヤメ(文目)です。


              カキツバタ-1-1.jpg
              カキツバタです。

              クイズ、この花の名前は?
              シラン-1.jpg
              答え、知らん。


              シラン-1-1.jpg
              正解です。シランです。

              次は宇治市に行きました。
              宇治川-1.jpg
              宇治川です。


              平等院-1.jpg
              平等院です。


              平等院-1-1.jpg
              望遠レンズで阿弥陀如来像を撮りました。
              ​定朝が作ったこの仏像は眠たそうな穏やかなお顔が特徴です。


              平等院、藤棚-1.jpg
              ​平等院の藤棚です。

              最後は妙心寺です。
              妙心寺-1.jpg
              ​妙心寺。


              経堂-1.jpg
              経堂です。


              法堂-1.jpg
              法堂(はっとう)です。禅寺では、左の様に読みます。講堂の事です。
              ここに有名な龍の天井画があります。


              鬼瓦-1.jpg
              鬼瓦。


              龍瓦-1.jpg
              ここには、龍瓦があります。


              風鐸-1.jpg
              風鐸(ふうたく)ホウチャクソウの名前の由来はこの風鈴です。

              妙心寺の塔頭、退蔵院の庭を見ました。
              陽の庭-1.jpg
              陽の庭。


              陰の庭-1.jpg
              陰の庭。


              庭園-1.jpg
              ​退蔵院には、瓢鮎図があります。その庭園です。

              漸く旅の終わりです。

               

              富士山、by 空倶楽部。

              2018.05.09 Wednesday

              0
                今日は空倶楽部の日です。 「花の寺社巡り」は次回に繰り越します。
                本栖湖近くの「富士、芝桜会場」です。

                富士山-1.jpg
                富士山と芝桜と吊るし雲、5月6日11時45分に撮影です。


                富士山、芝桜、吊るし雲-1.jpg
                吊るし雲が出ると、東京は翌日、雨が良く降ります。
                吊るし雲、笠雲、等は総称してレンズ雲とも呼ばれます。


                雨の日用-1.jpg
                雨の日、富士山が見えないときに活躍する芝桜富士、雨の日は富士山を心眼で見ます。


                アネモネ-1.jpg
                富士山とアネモネ。


                本栖湖-1.jpg
                ​本栖湖から、撮った富士山。


                八重桜-1.jpg
                精進湖から撮った富士山。


                八重桜-1-1.jpg
                八重桜と富士山。

                山中湖近くの花の都公園に行きました。

                チューリップ-1.jpg
                チューリップと富士山。


                チューリップ-1-1.jpg
                同じく。


                ネモフィラ-1.jpg
                ネモフィラと富士山。

                空倶楽部の発起人は、chacha○様と、 かず某様です。

                次回はまた、京都、奈良の、花の寺社巡りです。






                 

                大和路、花の寺社巡り。

                2018.05.03 Thursday

                0
                  4月28日から3日間、上記のタイトルでのツアーに参加しました。


                  室生寺-1-3.jpg
                  先ずは、室生寺の石楠花です。


                  室生寺-1-2.jpg
                  ​女人高野と呼ばれるのは、女性が自由に参拝出来たからだそうです。


                  室生寺-1-1.jpg
                  一度は石楠花の咲く季節に行きたいという思いが叶いました。


                  石楠花-1.jpg
                  石楠花は満開でした。


                  黄色い石楠花-1.jpg
                  ​黄色い石楠花も有りました。


                  室生寺とハナズオウ-1.jpg
                  ハナズオウも咲いていました。


                  ハナズオウ-1.jpg
                  ハナズオウです。


                  室生寺本坊-1.jpg
                  室生寺の本坊です。


                  続いて、長谷寺です。


                  長谷寺 本坊 懸崖作り-1.jpg
                  ​懸崖作り、懸作り、舞台作り、等とも言われている建築様式です。


                  階段-1.jpg
                  屋根の有る、緩やかな階段が名物です。


                  牡丹-1.jpg
                  ここは牡丹の寺です。


                  牡丹-1-1.jpg
                  ここは、盛りを少し過ぎました。


                  オオデマリ-1.jpg
                  境内に咲いていたオオデマリです。


                  ヒメウツギ-1.jpg
                  ヒメウツギです。


                  山藤-1.jpg
                  圧巻はヤマフジでした。


                  ​〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                  4月20日にニリンソウを板橋区に見に行きました。


                  ニリンソウ-1.jpg
                  柵で囲って保護してあるので距離が有って、撮るのが大変です。


                  ニリンソウ-1-1.jpg
                  一本でも人参、三輪でもニリンソウです。


                  オドリコソウ-1-1.jpg
                  ここはオドリコソウの群生地でもあります。


                  オドリコソウ-1-2.jpg
                  ヒメオドリコソウは外来種、これは大和撫子です。


                  カラタネオガタマ-1.jpg
                  盛りを過ぎた、カラタネオガタマです。


                  シュロとクズ-1.jpg
                  棕櫚のお化け、では無くてクズに絡みつかれている状態です。


                  ムラサキケマン-1-2.jpg
                  ムラサキケマンの咲き残りです。


                  ムラサキケマン-1-1.jpg
                  その種です。ツリフネソウ科の植物と同じで種に触ると弾けます。
                  ホウセンカの種も良く弾けるので英語で、touch-me-not.と呼びます。


                  ムラサキケマンの実-1.jpg
                  弾けた種です。 種の白い部分をエライオソームと呼びます。
                  ​蟻が大好きです。巣の中へ運びまがす。
                  エライオソームの有る種を残す植物を蟻散布植物と言います。


                  ヤマブキソウ-1.jpg
                  ​ヤマブキソウです。


                  イスノキ-1.jpg
                  イスノキです。


                  イスノキ-1-1.jpg
                  葉っぱは虫こぶだらけです。

                  イスノキの幹母-1.jpg
                  虫こぶの中にはアブラムシがいました。(幹母アブラムシ)
                  これが数をどんどん増やして大きな虫こぶを作ります。
                  大きいのはオカリナの様です。
                  この虫こぶで演奏するのは「五木の子守唄」が良いそうです。

                  次回に花の寺社巡りは続きます。





                   
                  1